デヴィッド・ボウイ展 空から落ちてきた男のラビリンス

閑話休題デヴィッド・ボウイ展に行ってきました。

熱心なデヴィッド・ボウイファンとは言う訳ではないのですが、併せて映画も見たいしUKロックの歴史を考えてみるとこれを機会に改めて回顧して聴いてみたいなと。そんな属性ではあるのだけれど、好きな曲はあります。

一番好きなのはこれかな。


David Bowie - Life On Mars (2016 Mix)

ピアノがリック・ウェイクマンだった気がする。(間違っていたらごめんなさい)さもありなんというリックがあるので多分間違いないかなとは思うのですが。この時期のサバスのアルバムでも弾いているウェイクマンのプレイがイエスでのプレイよりも好きだったりします。トニーヴィスコンティの派手な弦のアレンジも後半につれてトーンアップしていってかなり好きな曲。歌詞もいいですよね。

It's on America's tortured brow
That Mickey Mouse has grown up a cow
Now the workers have struck for fame
'Cause Lennon's on sale again

一部引用になりますが、このくだりとかリリカルで好きです。

 

そんな展覧会ですが、とてもよかったです。逆にボウイの大ファンじゃなくてもあの時代の英国ロックが好きな人とかにもいい感じ。時期に分けて衣装やビデオ、楽曲の直筆の譜面や走り書きやポートレート類が展示されているのですがかなりのボリュームで。特にジギースターダストの項が顕著ではあったのだけれど、宇宙開発の世相についても補足があったり、当時の風俗論として流行りものとしてトム少佐が呼びかける曲を書い他みたいな感じでコンテクストが読み取れた(しかもそれが最初のヒット曲という)ある意味一発屋に陥ってしまった可能性もあったSpace oddity。その後のジギースターダストからのベルリンへの流れ。順を追ってみていくの興味深い体験でした。あと、まさかのクラウスノミの衣装とかも展示されてるから笑、あの時代の英国ロック好きは絶対見に行ったほうが良いです!(ボウイ展が今後あるとしてもクラウスノミに関する展示が今後日本ではあるとは思えない笑)

あとこれは余んですがボウイのマネキンがいっぱいあるのですが、滅茶苦茶スタイルが良くてコルセットを締めているのかってくらい腰が細くて脚が超長いので本当に同じ人類なのか!と思ってしまったりします。

 

f:id:sorrow-swallow:20170125125424j:plain

あと、カフェの飲み物がジントニックとかチップスとか英国パブ仕様になっていて滅茶苦茶アルコールが美味しくて長居しちゃいました。ここおすすめ。開催施設の寺田倉庫の配管剥き出しの感じも相まってちょっとデカダン

 

f:id:sorrow-swallow:20170125125502j:plain

さよならボウイ。開場を後にします。